特定非営利活動法人 横浜市精神障害者家族連合会(NPO法人浜家連)|普及啓発活動|就労支援事業|相談支援事業|障害福祉サービス|横浜市|港北区|鳥山町

 

青いとり作業所

 
 
地域活動支援センター 最新障害者地域作業所型 青いとり作業所
昭和58年(1983年)横浜市浜家連作業所2ヶ所目に設立されました。平成23年4月より地域活動支援センター精神障害者地域作業所型として、NPO法人浜家連に移行し運営を行っています。
所在地:〒236-0026 横浜市金沢区柳町32-25  TEL:045-701-7360

施設概要
開所時間:月曜~金曜日9時~17時
休所日:土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇
職員:施設長1名・常勤1名・非常勤2名

運営理念
①利用者の主体性を大切にした活動
②自分の居場所だと感じられる空間作り
③作業や余暇活動を通しての社会参加
④様々な形の「自立」の支援
⑤地域の諸団体との連携
   
週間プログラム
 
 時間  / 曜日  月  火  水  木  金
 9:30~11;30 ミーティング
作業
作業
調理
作業
レクリエーション
作業
作業
 11:30~13:00 AM終了後ミーティング、掃除、昼休み(水曜日はボランティアさんの手作り昼食です。)
 13:00~14:30 作業 作業 作業 レクリエーション
作業
作業
 14:30~ PM終了ミーティング、掃除
 
作業は、 農業用機械部品組み立て、割り箸の袋詰めなどの内職作業、その他公園の草刈り・チラシ配り・喫茶「明」で接客業務・マンションの清掃など行っています。

レクリェーション
レクリェーションは、毎月1回定期的に行う他、作業が無いときに行います。映画鑑賞・カラオケ・ソフトボール・テニス・ボーリング・お菓子教室・散歩など。年に1回一泊旅行も行っています。

昼食は、 毎週水曜日青いとりクッキングのボランティアと一緒に調理実習を行っています。昼食は希望制、一食300円です。(それ以外の昼食は、各自持参していただきます。)

通所交通費について
通所・レクリェーション等にかかる交通費(電車・バス)障害者手帳の有無に係わらず全額支払われます。但し、横浜市より無料パス券受給されている分は差し引いた金額になります。6ヶ月ごとの後払いになります。

その他、 悩み事、就労など日々の出来事に対しての相談、通院付き添え、安否確認など行っています。
 
 
入所ご希望の方は、各自区役所保健センター窓口へ問い合わせ下さい
金沢区保健センター 045-788-7849
<<特定非営利活動法人 横浜市精神障害者家族連合会>> 〒222-0035 神奈川県横浜市港北区鳥山町1752番地 障害者スポーツ文化センター横浜ラポール3階 TEL:045-548-4816 FAX:045-548-4836